にゃんこWi-Fiの支払い方法の種類について
- にゃんこWi-Fiって、どうやって支払うの?
- クレジットカード以外でも契約できるのか知りたい
結論からいうと、にゃんこWi-Fiの支払い方法は「クレジットカード決済のみ」です。

目次
にゃんこWi-Fiの支払い方法は【クレジットカード決済のみ】
基本的に、にゃんこWi-Fiの支払いにはクレジットカードしか使えません。
使えるクレカの対応ブランドは以下です。
- VISA(ビザ)
- MasterCard(マスターカード)
- JCB(ジェーシービー)
- American Express(アメックス)
- Diners Club(ダイナースクラブ)
つまり、以下のような支払い方法は非対応です。
- デビットカード(銀行口座即時引き落とし型)
- プリペイドカード
- コンビニ払い
- 口座振替(銀行引き落とし)
- 電子マネー(PayPay、楽天ペイなど)
※㎩yPayで支払えるバーチャルカードなら使えます!(後述)
なぜクレジットカード限定?その理由
クレカのみ対応の背景には、運営側の事情とユーザー保護の両面があります。
本人確認として確実
クレジットカードは、申込者の身元確認、本人確認に使える重要な手段だからです。
契約者本人であることを確認し、不正利用やなりすまし契約を防ぐ効果があります。
支払いトラブル防止
毎月の支払いが自動引き落としされるため、支払い忘れや滞納のリスクがありません。
ユーザーにとっても「支払いの手間がない」というメリットがあります。
返却・破損時の保証担保
にゃんこWi-Fiは端末レンタル方式(レンタル代は無料)です。
契約終了後には返すことになりますが、万が一返却されなかったり、破損・紛失があった場合には、端末代として最大13,200円(税込)の損害賠償が請求されるため、その請求先としてクレジットカードが必要となっているのです。
ポイント
レンタル中にモバイルルーターを破損・紛失してしまった場合のための保証サービス「安心サポート(月額770円」に入っていれば、交換費用はかかりません。
クレジットカードがない人の対処法

その場合は、以下のような対応策を考えてみました。
家族や親名義のカードを使う(非現実的)
多くのWi-Fiサービスでは、契約者名とカード名義が異なっていても、本人同意があれば利用可能とされています。
なので、親や配偶者など、信用できる家族のカードを借りられるか相談してみましょう。
バーチャルカードを利用(現実的!)
クレジットカードのように扱われる、スマホアプリで発行できる「バーチャルカード」もおすすめです。
代表的なものでは、以下が挙げられます。
- PayPay残高カード(即日発行)
- バンドルカード
2025年5月には、㎩yPay支払いでクレジットカードのように使える「PayPay残高カード」も始まったので、これを使うのがよさそうですね!
バーチャルカード「PayPay残高カード」が新登場!~ クレジットカード(Visa)加盟のオンラインショップなどで「PayPay残高」からの決済が可能に! ~
このカードは、PayPayアプリ上で即時発行され、国内オンラインショッピングのウェブサイトのうち、Visaのクレジットカードが使える加盟店での利用(※2)が可能で、決済額は「PayPay」の「PayPay残高」「PayPayポイント」からすぐに差し引かれます。
支払い関連でのトラブルを避けるためにも、契約前にはにゃんこWi-Fiの公式サイトでも、きとんと利用規約や注意事項は必ず確認しておきましょう!