にゃんこWi-Fiの速度をWimaxと比較

にゃんこWi-Fiの速度をWimaxと比較

※本ページはプロモーションが含まれています

にゃんこWi-Fiの通信速度

にゃんこ Wi-Fiの速度は、下り最大150Mbps・上り最大50mbpsです。

正直なところ、下り最大速度が440Mbpsを誇るWiMAXルーターと比較すると見劣りする速度ですが、YouTubeの閲覧やSNSの使用、データの送受信には問題ないレベルの速度です。

選択したプランの容量(20GBまたは100GB)を月の途中で超えない限り、WiMAXでよく見られる「3日で10GB制限」などのような制約もないため、安心して利用しやすいのも特徴です。

にゃんこWi-Fiの速度制限

にゃんこ Wi-Fi は、月の途中で選択したプランの容量を超えた場合、通信速度が128kbpsに制限されます。

この場合、動画などの大容量データの通信はほとんどできなくなりますので、容量に余裕のあるプランを選ぶか、または利用の目的をはっきりとさせて使いすぎないようにしましょう。

今月なんGB利用した?データ量の確認方法

にゃんこWi-Fiの現在のデータ利用量は、モバイルルーターのタッチパネル内で確認できます。

にゃんこWi-Fiのデータ利用料確認方法

にゃんこWi-Fiのデータ利用料確認方法

  1. 電源を入れる
  2. 「データ利用量 SSID」をタッチする

1 日あたりのデータ使用量の制限なし

にゃんこ Wi-Fi は、1 日ごとのデータ使用量に制限がないので、データ量を気にせず利用できます。

ただし月間の契約データ量を超えると、翌月1日まで速度制限がかかる場合があるので注意しましょう。

管理人
参考までに、月間100GBは1日あたり約3.3GBです。

1日3.3GBで出来るデータ量の目安

スマートフォンで利用した場合、1日で以下のことが出来ます。

100GBプランで1日に出来ること

  • ウェブ閲覧:テキスト中心のページを数千ページ
  • 動画視聴:標準画質(480p)の動画を3時間以上の視聴
  • 音楽ストリーミング:高音質の音楽を10時間以上の再生
  • ビデオ通話:友達や家族と2時間以上の会話

このように、容量が100GBに限られていたとしても通常のインターネット利用には特に支障がないことがわかります。あくまで目安になりますが、ぜひ参考にしてみてください。

データを超過したら追加チャージができる

容量を使い切ってしまった場合は、データの追加チャージが可能です。

専用のフォーム(https://rokemoba.com/nyanko_wifi/plan_charge)から新生すれば、最短で当日中にチャージ分のデータが反映されます。

チャージ料金:10GB あたり2,750 円(税込)

※受付時間 10:00~19:00(土日祝を除く)
※10GB 単位での申込のみ受付可能

追加チャージは便利ですが、10GBを追加するのに月額費用並みの料金が発生することに注意です!

来月から容量を増やそうと思ったときは、チャージではなくプラン変更をおすすめします。

チャージの時と同じ申請ページから変更が行えます。

  • 20GB↔100GBへの容量変更手数料:0 円
  • 毎月25日の18時までの申込で、翌月1日から変更が適用
  • ※25日が土日祝日の場合は、前営業日の18時までの申込

にゃんこWi-Fiの提供エリア

にゃんこ Wi-Fi の提供エリアは、国内の3大キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)の通信可能エリアです。

場所に応じて上記3つの回線から自動切換えをしてくれる「クラウド SIM」という機能を使っているため、全国でインターネットが利用可能です。

※海外でのご利用はできません。

クラウドWi-Fiって何?端末1台で3大キャリアの回線が利用可能

にゃんこWi-FiはクラウドSIMという便利な機能を搭載しているので、特別な設定なしでドコモ、au、ソフトバンクの回線に自動接続できます。

つまり使う場所に合わせて端末が勝手に最適な回線を自動で選んでくれるので、どこでも快適にネットが使えます。

クラウド SIMについてのさらに詳しい解説は、以下の記事が参考になります。

参考記事:クラウド SIM って何?eSIM との違いは?メリットやデメリットを徹底解説!

© 2025 にゃんこWi-Fiが届いたよ! Powered by AFFINGER5